DTP Booster 012(Omotesando/100601)に関するご案内です。
※都合により内容が一部変更になる場合があります。
イベント名 | DTP Booster 012(Omotesando/100601) |
---|---|
日時 | 2010年6月1日(火)18:00-20:00 |
会場 | 表参道 The Gallery「station 5」 渋谷区神宮前4丁目21-8 OWビル2F 表参道駅徒歩5分、神宮前駅徒歩4分 |
参加費 | 1,500円(事前登録/事前決済)、2,000円(事前登録/当日払い) |
出演 | 紺野 慎一(凸版印刷) |
定員 | 80名(椅子のみ) |
主催 | DTP Booster実行委員会 (デジタルクリエイターズ、デジタルハリウッド、DTP Transit) |
特別協力 | アドビ システムズ |
お問い合わせ | デジタルクリエイターズ 担当:濱村 〒335-0015 埼玉県戸田市川岸1-4-20-108 dtpbooster@gmail.com ご連絡は基本的にメールにてお願いします。 |
twitterタグ | dtpbooster012 |
協力、後援、協賛を広く募集しています(実行委員会も固定ではありません)。
ご協力いただける方は、dtpbooster@gmail.comまでご連絡ください。
DTP Booster 012(Omotesando/100601)は、有料イベントで、ご参加には事前登録が必要です。
終了しました。
キャンセルフォームからご連絡ください。決済後のキャンセルについては下記のポリシーにて行わせていただきます。手数料を頂戴しますので、あらかじめご了承ください。
期間 | 返金額 |
---|---|
開催1ヶ月前 | 全額返金 |
10日前まで | 半額 |
前日まで、当日 | 1/4 |
連絡なし | 0円 |
2010年8月31日 時点で最新のものです。予告なく変更する可能性があります。
10年を迎えたInDesign。合理的・効率的な制作のためには、InDesignの機能だけでなく、その"癖"についても知り尽くすことが必要です。Illustrator同様、同じ結果にたどり着くのに複数のアプローチがあるInDesignへの合理的なアプローチについてお話しします。
凸版印刷株式会社
情報コミュニケーション事業本部 情報系製造事業部 技術本部 CSチーム
1970年東京都生まれ。都立工芸高等学校デザイン科を卒業後、デザイン事務所、編集プロダクションなどを経て、1993年に凸版印刷株式会社入社、現在に至る。
ディレクターとして数多くの書籍、雑誌の組版設計に携わり、特に書体における膨大な知識に基づく的確なフォントディレクションに注目が集まる。
時刻 | 進行 | 講演者 |
---|---|---|
17:30 | 開場 | |
18:00 | 開演/オープニング | |
18:05 | セッション開始 | 紺野 慎一(凸版印刷) |
20:00 | 終了 |
DTP Boosterの開催情報などお送りするメールニュースをまぐまぐを使って発行します(発行周期:マンスリーくらい)。
なお、ご登録のメールアドレスは、まぐまぐの預かりとなり、DTP Boosterでは管理できません。
デジタルクリエイターズ 担当:濱村
dtpbooster@gmail.com