DTP Booster 026(Tokyo/100929)に関するご案内です(DTP Booster 021/022/023と同一内容です)。
2010年7月20日に開催したDTP Booster 016は、80席が即日満席となり、2回の再演を行いました。DTP Booster 016-018では「EPUBの編集を行うにあたりCSSやHTMLの最低限の知識を得ていただくこと」をゴールとしましたが、「ePubにフォーカスしたハンズオン(操作研修)を」という声をたくさんいただき、企画しました。
このイベントは終了しました。
※都合により内容が一部変更になる場合があります。
イベント名 | DTP Booster 026(Tokyo/100929) |
---|---|
日時 | 2010年9月29日(水)19:00-21:00 |
会場 | |
参加費 | 8,000円(事前決済) |
出演 | 鷹野雅弘(スイッチ、DTP Transit) |
定員 | 11名 |
主催 | DTP Booster実行委員会 (デジタルクリエイターズ、デジタルハリウッド、DTP Transit) |
協力 | |
運営 | DTP Booster 021は、DTP Transitの母体である 株式会社スイッチが運営を担当します。 |
twitterタグ | dtpbooster026 |
参加者特典 |
|
セッション内容が正確であることの保証は負いかねます。 また、各スピーカーの個人的な意見は、DTP Boosterの趣意とは異なることがあります。ご紹介する書籍、サイトの品質を保証するものではありません。
満席になりました。
2010年9月30日 時点で最新のものです。予告なく変更する可能性があります。
InDesignからのePubを書き出し、SigilやDreamweaverを使って編集する流れをハンズオン(操作研修)で行います。
Webサイトの構築やコンサルティングを中心に、WebやDTPに関しての講演やトレーニングのほか、スクールなどのカリキュラム開発も手がける。テクニカルライターとして10冊以上の著書を持つほか、書籍の企画や編集なども行っている。
著書に『効率的なサイト制作のためのDreamweaverの教科書』(毎日コミュニケーションズ)、『できるクリエーターFlash独習ナビ』(インプレス)、『Illustrator CS4 完全制覇パーフェクト』(翔泳社)、
共著に『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル[CS3 対応]』(毎日コミュニケーションズ)
編著書に『1ランク上の技を身につけるFlashの強化書』(毎日コミュニケーションズ)、『Movable Typeプロフェッショナル・スタイル』(毎日コミュニケーションズ)
今回のDTP Boosterでは、JaGraプロフェッショナルDTP&Webスクール(社団法人日本グラフィックサービス工業会運営)にご協力いただいています。
普段、Windowsで作業されている方は、特殊キーの違いについてMac OS Xの特殊キーのシンボル - DTP Transitをご覧ください。
2010年9月30日 時点で最新のものです。変更の可能性があります。
開始 | ステージ | 時間(目安) |
---|---|---|
18:40 | 開場 | |
19:00 | セミナー開始 | 120分(途中に10分程度の休憩をはさみます) |
21:00 | 終了 |
DTP Boosterの開催情報などお送りするメールニュースをまぐまぐを使って発行します(発行周期:マンスリーくらい)。
なお、ご登録のメールアドレスは、まぐまぐの預かりとなり、DTP Boosterでは管理できません。
デジタルクリエイターズ 担当:濱村
dtpbooster@gmail.com