DTP Booster 020(Osaka/101002)に関するご案内です。
都内で開催したDTP Booster 016-018(好評につき、再演、再々演を含め3回)の内容を大阪にて開催します。
EPUBの編集を行うにあたりCSSやHTMLの最低限の知識を得ていただくためのショートセミナーです。
QuarkXPressやInDesignをさわっていない方、普段はWebに従事している方もCSSやHTMLの基礎を身に付ける機会としてぜひご参加ください。
このイベントは終了しました。
※都合により内容が一部変更になる場合があります。
イベント名 | DTP Booster 020(Osaka/101002) |
---|---|
日時 | 2010年10月2日(土)13:50-16:10(途中休憩10分) |
会場 | 大阪産業創造館(サンソウカン)(大阪市中央区本町) |
参加費 | 2,500円(事前決済) |
出演 | 鷹野雅弘(スイッチ) |
定員 | 160名 |
主催 | DTP Booster実行委員会 (デジタルクリエイターズ、デジタルハリウッド、DTP Transit) |
協力 | CSS Nite in OSAKA実行委員会 |
運営 | DTP Booster 020は、DTP Transitの母体である 株式会社スイッチが運営を担当します。 |
twitterタグ | dtpbooster020 |
備考 | スクール形式(机と椅子があります) |
特典 | セッションで使うスライド、音声、および、デモデータを 参加者特典として、セミナー終了後にご案内します。 |
セッション内容が正確であることの保証は負いかねます。 また、各スピーカーの個人的な意見は、DTP Boosterの趣意とは異なることがあります。ご紹介する書籍、サイトの品質を保証するものではありません。
DTP Booster 020(Osaka/101002)のご参加には事前のお申し込みと事前決済が必要です。
DTP Booster 020(Osaka/101002)に参加する
若干の空席があります。参加希望の方は、上記からお申し込みの上、参加費は当日ご持参ください。
2010年10月3日 時点で最新のものです。予告なく変更する可能性があります。
電子書籍の汎用フォーマットであるEPUBのオーサリングを行う際、HTMLやCSSのスキルが必要になってきます。QuarkXPressやInDesignのスタイルシートと似て非なるCSS、そして、それ以前に知っておくべきHTMLのマークアップについて、短時間で、必要最小限の知識をご紹介します。
※InDesignの段落スタイル/文字スタイル、QuarkXPressのスタイルシートについて把握されていること前提に話を進めます。
Webサイトの構築やコンサルティングを中心に、WebやDTPに関しての講演やトレーニングのほか、スクールなどのカリキュラム開発も手がける。テクニカルライターとして10冊以上の著書を持つほか、書籍の企画や編集なども行っている。
2005 年からWeb制作者向けのセミナーイベントCSS Niteを主宰。
著書に『できるクリエーターFlash独習ナビ』(インプレス)、『Illustrator CS4 完全制覇パーフェクト』(翔泳社)、
共著に『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル[CS3 対応]』(毎日コミュニケーションズ)
編著書に『1ランク上の技を身につけるFlashの強化書』(毎日コミュニケーションズ)、『Movable Typeプロフェッショナル・スタイル』(毎日コミュニケーションズ)
2010年10月3日 時点で最新のものです。変更の可能性があります。
開始 | ステージ | 講演者 | 時間 |
---|---|---|---|
13:25 | 開場 | ||
13:50 | 開演:DTP制作者のためのHTML/CSS入門(1) | 鷹野 雅弘 | 60分 |
14:50 | 休憩- | 10分 | |
15:00 | DTP制作者のためのHTML/CSS入門(2) | 鷹野 雅弘 | 60分 |
16:00 | 質疑応答 | ||
16:10 | 終了 |
ブログなどに掲示して応援をお願いします。
バナーの下のソースコードクリックすると、ボックス内のソースコードがすべて選択されますので、そのままコピーし、ブログ等でソースコードをペーストしてお使いください。
DTP Boosterの開催情報などお送りするメールニュースをまぐまぐを使って発行します(発行周期:マンスリーくらい)。
なお、ご登録のメールアドレスは、まぐまぐの預かりとなり、DTP Boosterでは管理できません。
デジタルクリエイターズ 担当:濱村
dtpbooster@gmail.com